簡単、美味しく食事療法!普段の食事を糖尿病食・腎臓病食に変えるなら?〜真砂揚げ編〜

真砂揚げを糖尿病食や腎臓病食へ変える工夫 治療食

ぎゅっと栄養の詰まった真砂揚げ。子供たちに人気でした!

真砂揚げを糖尿病食や腎臓病食へ変える工夫

メニュー
・ごはん150g
・まさご揚げ100g
・キャベツとツナのサラダ
 (キャベツ30g、ツナ10g)
・味噌汁(小松菜30g、薄揚げ5g)

エネルギー(kcal)糖質(g)脂質(g)たんぱく質(g)塩分(g)
60972.924.521.42.1

糖尿病食に変えるなら私はココを変える

まさご揚げを糖尿病食へ変える工夫

・まさご揚げ
→3個から2個へ減らす(1個約35g)
・添えてるサラダ
→ノンオイルドレッシング使用する

エネルギー(kcal)糖質(g)脂質(g)塩分(g)
553(-56kcal)71.4(-1.5g) 20.0(-4.5g)2.1g (-0.3g)

ポイント1:メインは味付けを変えず美味しく食べること。
ポイント2:エネルギーを抑えること。

腎臓病食に変えるなら私はココを変える

・ごはん150g
 →低タンパク米180gへ変更
・添えているサラダ
 →マヨネーズを付けて食べる
・キャベツとツナのサラダ
 →ツナを除いて作る
・味噌汁

→食べない・飲まない

エネルギー(kcal)たんぱく質(g)塩分(g)
618(+9kcal)13.2g (-8.2g)0.7g (-1.7g)

ポイント1:エネルギーを落とさない。
ポイント2:塩分を抑える。
ポイント3:味噌にはたんぱく質も含まれている。

料理の分量紹介

まさご揚げ(2人分)
・鶏挽肉90g・絹ごし豆腐(水切り)70g・しらす10g・人参16g・エノキ10g・ひじき(戻し済)16g・ごま2.5g・薄口醤油2.8g・酒4g・片栗粉7g・揚油(適宜)

キャベツとツナのサラダ(2人分)
・キャベツ80g・大根20g・ツナ20g・マヨネーズ10g・塩コショウ少々

コメント

タイトルとURLをコピーしました