我が家では、忙しく時間のなかった日によくお世話になっています「丸美屋 麻婆豆腐の素」を使った麻婆豆腐の献立です。豚ひき肉やニラ、深ネギなど少し食材を追加しているためイメージ通りではないかもしれません…(^^;)

メニュー
・麻婆豆腐丼(麻婆豆腐200g・ごはん150g)
・野菜サラダ(レタス25g・大根15g・さつま芋17g・ゆで卵15g・胡麻ドレッシング10g)
・もやしの胡麻和え(33g)
・柿(35g)
| エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 糖質(g) | 脂質(g) | 塩分(g) |
| 563 | 20.5 | 79.9 | 16.9 | 2.1 |
糖尿病食にするなら私はココを変える

なんと、糖尿病食では変更不要でよさそうです!
ポイント1:カロリーは550kcal前後、糖質は80g以下であったためバランスの取れている献立に思えます。
ポイント2:塩分制限が必要な方は、サラダに使用するドレッシングの量を半分にすることや、塩分の少ないドレッシング(柑橘系のものなど)を使用することで減らすことができます。
腎臓病食なら私はココを変える

・白米
→150g→180gへ増やす。
・麻婆豆腐
→たんぱく質の少ない食材で作る(茄子、白菜、春雨などがオススメです)今回は茄子を選択しています。
・サラダ
→胡麻ドレッシングなら半量へ、別のものなら塩分の少ないドレッシングへ変更
・全体的にカロリーが低い。たんぱく質が少なくカロリーの高い食べ物を付加する。
※麻婆茄子へ変更して計算しています。また、茄子は油を使用せず火を入れた状態のものを混ぜ合わせるイメージで計算しています。(油を使用してはいけないということではありません。)
※たんぱく質が少なくカロリーの高い食品…今回は「たらみのどっさりみかんゼリー」を付加して計算します。
| エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 塩分(g) |
| 657(+94kcal) | 14.7 (ー6.1g) | 2.0 (ー0.1g) |
ポイント1:豆腐の原料は大豆です。大豆はたんぱく質を多く含む食材です。メイン料理に使用されている場合、豆腐を他の食材に置き換えることを考えると、簡単にたんぱく質を減らせると思います。
ポイント2:たんぱく質を減らすと、同時にエネルギーも減ってしまいます。糖質と脂質の量を増やし、エネルギーをUPさせましよう。今回はごはんを増量とゼリーの付加でエネルギーをUPさせています。

ちなみに…「たらみのどっさりみかんぜりー」がこちらです。
公式サイトによると、栄養価は下記の通りです。
(1個あたりの栄養価)
エネルギー230kcal、たんぱく質0.4g、脂質0.1g、糖質33.1g、塩分0.2g
料理の分量紹介

〈もやしのごま和え/2人分〉
もやし60g・ピーマン7g・すりごま2.5g・濃口醤油2g・砂糖1g
◎茹でたもやしとピーマンの水をよく切り、調味料と和えたものです。七味をほんの少し入れて食べてもピリ辛で美味しいです。

コメント